【対策②】面接でよくある質問の答えを考える

面接対策で重要になってくることと言っても過言ではないのは、「よくある質問」への答えを考えること、です。

以前、別の記事にて掲載もしましたが、23卒が就活に向けてもっとやっておけばよかったと思うことランキングに「面接でよくある質問を調べておけばよかった…」という内容がランクインしています。

以前の記事をおさらいしつつ、どのように”よくある質問”対策をすると効率が良いのかをここでお話します。

 

Point1:用意した答えが、さまざまな質問に応用できるようにしておく。

よくある質問は、調べればたくさんでてきます。

しかし、そのすべての回答を準備するのは不可能に近いです。

ですので、考えた答えがどのような内容の質問であれば応用できるのかを考えて準備しておきましょう。

 

例として、「自己PRをお願いします」という質問がくるとします。

この質問は下記のような質問でも応用することができます。

応用可能な質問例

・あなたの長所はなんですか?

・学生時代に力を入れたことはなんですか?

・周囲や友人からどのような人物だと思われていますか?

・あなたが弊社にもたらすメリットはどのようなところにありますか?

 

 

Point2:1つのことに対するエピソードをしっかり準備しておく

先程も述べたように、1つの答えをいくつかの質問で使用できるように準備をしておくことが必要です。

そのため、考えていたエピソードが短かったり薄かったりすると、すべてのアピールが同じものになってしまいます。

 

ですので、面接で使用する予定のエピソードはなるべく詳しく説明できるように準備しておきしょう。

エピソードの使い方の例

あなたが履歴書に書いた自己PRが下記の内容だとします。

「私は大学時代、バスケ部の主将を務めていました。

毎年県大会予選落ちのチームでしたが、持ち前の行動力を活かしてチームを優勝させることができました。

毎年県大会予選落ちのチームでも優勝することができたのは、私が主将になって行った2つの取組が大きく関係しています。

 

1つ目は練習方法の見直しです。

今までは、代々受け継がれてきた練習方法を元に行っていましたが、それが本当に正しいのかを疑ってみました。

例年県大会上位に入る強豪校の友達に練習内容を聞いたり、実際に強豪校の練習を見学させてもらったりしました。

その中で取り入れるべき練習方法と無くすべき練習方法に分け、新しい練習メニューを作りました。

これにより、効率良くバスケの練習ができ個人のレベルも格段にアップしました。

 

2つ目は練習日の見直しです。

今までは、日曜日以外はすべて練習日に当てていました。

しかし、ほぼ毎日繰り返しの練習で部員たちの士気も下がっているように感じていました。

ですので、今まで通り日曜日のお休みと、追加で毎週火曜日と木曜日もお休みとしました。

するとプライベートの時間も大切にすることができ部員もメリハリのある生活ができるようになりました。

また、休みが増えたことで自主練などを行う部員も増え、チームの空気も良くなりました。

 

以上の取組を主将となって行い、毎年県大会予選落ちだったチームを優勝させることができました。」

 

このエピソードから読み取れる力は「リーダーシップ力・周りをみる力・行動力・コミュニケーション能力・企画力・改善力」などですね。

このエピソードを元に、

・あなたが入社することでどんなメリットがありますか?

→ バスケ部で培ったリーダシップ力を題材にあげ、新しいプロジェクト(あなたがその会社に入社して行いたいこと)を立ち上げ貢献できる

 

・最も苦労した出来事について教えてください

→ 部活動を通して周りの人とのコミュニケーションに関して悩みました。

時にはぶつかり合うこともありましたが、定期的に”お互いを褒め合う”という取組を行うことで改善することができました。

 

・転勤は可能ですか?

→ はい、部活動を通してさまざまな地域に行く中で新しい環境はとても楽しく充実したものでした。

どんな場所でも、全力で仕事に励みたいと思います。

 

・苦手な人はどんなタイプですか?

→ 努力をせず、嘆いている人。私は自身の経験から、人より何倍も努力することが成功への近道だと感じることができたからです。

など、1つのエピソードをなるべく細かく把握しておくことで、予想していなかった質問が来た時も、そのエピソードに付随する出来事を簡単に発言することができます。

 

 

Point3:マイナスな質問でも最後はプラスに変える

面接の質問は必ずしもあなたにとってメリットのある質問ばかりではありません。

 

・短所を教えてください。

・あなたの苦手な人はどのような人ですか?

・挫折・失敗経験を教えてください。

・希望しない部署に配属されたらどうしますか。

 

など、あなたのマイナス面を見つけるような質問もよくあります。

この質問の場合は、必ず最後はプラスの内容で答えるようにしましょう。

 

短所を聞かれた時の回答例

私の短所は、「優柔不断」なところです。

決断するときに、本当に大丈夫かな…と人より悩んでしまう傾向にあります。

 

しかし、その短所のおかげで物事を慎重に捉えることができ、今ままでしてきた選択も結果としてよかったなと思う部分がたくさんあります。

御社に入社しても、ご迷惑がかからない範囲で何事も慎重に考えて行動するようにしたいと思います。

 

などのように、最後は必ずプラスの印象をもたせるように言い換えましょう。

マイナス面を発言する際は、プラスに言い換えられる内容を考えておきましょう。

遅刻が多い、などプラスに言い換えられない内容はNGです。

 


 

いかがでしたか?

ただただ面接でよくある質問への返答を準備するだけでは、上手く面接を切り抜けるのは難しそうですね。

面接はどのような質問がとんでくるか、分からないことだらけです。

 

ここで準備しておくことが必ず面接で役立ちますから、しっかりとまとめ考えておきましょう。

 

↓疑問点や質問はこちら!↓
SNSお悩み相談室

閲覧履歴